新着情報

HOME » 新着情報 » ページ 9
 
 
2015年4月22日 ご来場ありがとうございました
展示会名:MEDTEC 2015 Japan

会期:2015年4月22日(水)10:00~17:00
            23日(木)10:00~17:00
            24日(金)10:00~16:00
入場料:2,000円
      (事前登録または招待状持参で無料)
小間番号:東4ホール No.700
       (大田区川崎市共同出展ブース)

会場:東京ビッグサイト
    〒135-0063 東京都江東区有明3-11-1
     TEL:03-5530-1111
       ⇒ アクセス情報
主催:UBM Canon Japan G.K ⇒ 事前登録ページ
    (一社)日本医療機器産業連合会
後援:日本の技術をいのちのために委員会 会場案内図
    (一社)日本医工ものづくりコモンズ

9
9
2015年2月5日 ご来場有難うございました
展示会名:第19回 おおた工業フェア

会期:2015年2月5日(木)10:00~17:00
            6日(金)10:00~17:00
            7日(土)10:00~16:00
入場料:無料
小間番号:No.7 ⇒ 会場レイアウト
講演・セミナー:⇒ 詳細ページへ

5日(木)14:30~16:30
基調講演:「はやぶさ2」太陽系を駆ける NEC 宙への挑戦サイト
    NEC宇宙システム事業部 小笠原 雅弘 氏 ⇒講演の申込
7日(土)13:00~15:00
特別講演:「宇宙開発の夢・技術」
(公財)日本宇宙少年団 理事長 松本 零士 氏 松本零士 オフィシャルサイト

会場:大田区産業プラザPio
    〒144-0035 東京都大田区南蒲田1-20-20
     TEL:02-3733-6477
       ⇒ アクセス情報
主催:大田区、(公財)大田区産業振興協会
    (一社)大田工業連合会

8
8
2015年2月4日 ご来場有難うございました
展示会名:ギフトショー Spring 2015 ACTIVE DESIGN & CRAFT FAIR

会期:2015年2月4日(水)~6日(金)
   10:00~18:00(最終日17:00)
小間番号:西ホール4315
 (有)シーダブリュエス共同プロジェクト商品開発品 
会場:東京ビッグサイト ⇒ アクセス情報
    〒135-0063 東京都江東区有明3-11-1
主催:株式会社ビジネスガイド社

7
7
2015年1月5日 展示のご紹介
羽田空港国際線旅客ターミナル 2階到着ロビー
「観光情報センター」内の産業展示コーナー

大田区の工業製品が展示されています。
当社の製品も紹介いただきました。
羽田空港国際線をご利用の際は、お立ち寄りください。

5
5
2014年2月1日 子会社 PT.KOMATSU BANE INDONESIA 移転いたしました。
PT.KOMATSU BANE INDONESIAは移転しました。
(2014年2月)

住所:
JALAN BUKIT AKASIA VII KAWASAN BUKIT INDAH ST-5 NO.16/G BLOK A-III CINANGKA,
BUNGURSARI, PURWAKARTA 41183, INDONESIA
電話:0264-351267
FAX:0264-351265

※電話番号とFAX番号の変更はありません

2012年1月1日 平成23年度 大田区優工場に認定されました

平成23年度 大田区「優工場:総合部門賞」に認定いただきました。

大田区「優工場」とは、人に優しい(働きがいのある労働環境)、まちに優しい(周辺環境との調和)、経営や技術に優れた工場を認定する制度です。その中で特に優秀な工場は、別途、表彰します。 認定・表彰することで、大田区の工業に従事する人のやりがい、生きがいを引きだすとともに大田区工場の優秀性を内外にアピールし、大田区工業の振興を図ります。

大田区「優工場」ホームページ

41
41
41
2007年3月5日 会社紹介掲載されています
「大田区ブランド推進協議会」
平成18(’06)年3月15日 大田ブランド取得いたしました。
登録No0039 精密バネ製造において

登録企業リスト

3
2007年2月1日 ISO9001:2000認証を3工場同時取得
認証内容:国際規格 ISO9001:2000

取得日:20002年2月1日

認証機関:財団法人日本品質保証機構(JQA)

取得:本社工場、船岡工場、秋田太田町工場
(JQA-QM7736 091-A)

「ご挨拶」
 この度弊社は、50周年記念事業としてISO認証に取り組み、全工場で取得することができました。
 これもひとえに皆様方の絶大なるご指導、ご支援の賜物と心より感謝申し上げます。
 これを機に社員一同更に品質マネジメントシステムの継続的維持改善に精励いたす所存です。
 今後ともよろしくお願いいたします。

財団法人日本品質保証機構のホームページ
http://www.jqa.or.jp/